前回に引き続き、田んぼボランティアの準備の報告をします!
はい、準備の報告です。本番ではありません。
前回、荒起こしをした田んぼに水を入れるところまでいきました。
http://www.kannogawa.com/blog/2011/06/09-204651.html
その後、雨が降ったり、シカが入ったりで、田んぼはデコボコしていました。
これでは、よう植えらん。平らやなかったら、よう植えらんやろ!
ということで、もう1回耕運機を走らせ、
土を掻いていきます。
これにより、水の中で土が固まらず、細かくなった状態になり、ならせるようになります。
ここで、職人さんの登場です!!
この、泥田の中、足を取られることなく、テンポよく、
田んぼを平らにならしてゆきます。
端っこもしっかりケアしてゆきます。
職人さんが通ったあとには、滑らかで美しい水面が残りました。
って、にごっていてわからない・・・。
まあ、平らですよ。きっと。
職人さんの仕事ですから!!
最後に、植える苗を田んぼに漬けて終了。
置いてけぼりにされる苗。
どうでもいいけど、茶色に緑が映えますね!
ちなみに、今回の話は5月13日の話です!
なんと、まだ1ヶ月前。。
次回こそ、田植えの報告をします!!
神谷