今月の中ごろ、大阪のママさんブロガーの方たちに来ていただき神納川を体験していただくとともに、商品販売に向けた
開発・意見を頂きました。
今回のモニターツアーは1泊2日の内容で、情報発信能力が高く普段色々な所で活躍されている大阪の
ママさんブロガーの方3家族にお越しいただきました。
ツアーの目的は農家民宿や神納川の魅力の体験、そして商品開発中の物を試食していただき、その意見
をいただこうというものです。
お昼ごろに、神納川到着です。到着してツアー内容・日程の詳細確認を行ったところで、さっそく昼食作り
です。みんなで、めはり寿司(とうな寿司)作りの様子です。ほとんどの人が始めての経験。子どもも頑張って
握ります。
「おいしいー!」
お父さん、お母さんも大絶賛!とうなの葉っぱが採りたての漬けたてで新鮮。そして、おそらくあったかいとう
な寿司を食べた事がなかったのでいっぱい食べてくれました。
普段学校では落書きできない黒板に、おもいっきり絵を書いています。
ここらへんは、廃校ならではですね。
防風林まで行って来ました。子どもは元気に道中も楽しんでいました。
夜、農家民宿での様子です。今回3件に分かれて泊まっていただきましたが、その3件で共通の
こんにゃく料理を出していただきました。それは、かんのがわHBPでこれから商品開発にむけて
取り組んで行きたい物だからです。
この日は長旅の疲れもあったのか、結構早くに寝てしまったそうです!
2日目の朝。
「コンコンコン!」
山の谷間に音が響きます。そう、植菌作業です!しいたけのです!みんな真剣です!
原木に穴をあけ、ひたすらしいたけ菌を打ち込む。
「私、こんな単純作業大好き!」
しいたけ狩りはしたことあるけど、これは無いと言うことでお父さんも、お母さんも楽しんでくれました。
しいたけを植菌してから生やすまでの流れを順に説明した後は、お楽しみのしいたけ狩りです!
「こんなしいたけ見たこと無い!」
と袋にいっぱい詰め込んでいました!
天気もよくこの日の昼食は近くの川原で弁当です。
「わーさむい~~~。」
そう言いながらも、かかんに川につかって楽しんでいました。
おなかもいっぱいになった後は、小学校に戻って試食+アンケート調査です。梅干しの乾干しやこんにゃくの刺身、
ゆうべしやたくあんなども試食していただきました。そして、その意見を聞きアドバイスもたくさんいただきました。
その中でもこんにゃくはすごくおいしいと言っていただきました。
帰る時間がやってきました。
1泊2日でしたが、皆さん農家民宿もすごく満足していただいたようで、良かったです。
今回頂いた意見も、これから参考にさせていただきながら進めて行こうと思います。
今回は遠い所、ありがとうございました。また遊びに来てください! 岡田