今日は、HBP忘年会でした。
旧五百瀬小学校のランチルームにご馳走が並びました!
阪口さんちのしんちゃんのケーキ(いつもおいしいのをありがとう)
みんなで作ったゆべし
十津川村整骨院横田先生のお手製クラッカー。
パンの上にクリームチーズとハムと、これまた先生お手製のアボカドソースをのせたものです!美味でした!
他にも、写真はないのですが、伊葉まちこさんの手作り柚子胡椒。
阪口のしんちゃんの柚子ケーキ、あいちゃんのクッキー。
横田先生、山天のおばさんたちのお手製漬物。
政所のおばさん、中南の佐栄子さんの豚汁。
事務局2人が、1年の感謝をこめてにぎった三浦棚田米のおにぎり。
などなど、たくさんのご馳走がならびました。ありがとうございます。
良い感じにお腹も満たされ、お酒もまわってきたところで余興がはじまります!
まず、横田先生のお金が増えるマジック。
不思議なことに、どんどんお金が増えていくので、みんなから「もう整骨院の仕事せんでもええんやないか~」と言われ、
「いえいえ、あれは趣味ですから!」と返していました。
続いて、鎌塚ののぶさんの歌。
北前のおいさんも負けじと歌います。
そして、最後は、太鼓が出てきて・・・
もはや神納川の恒例となりつつある、いさおさんの木曽節を踊ってお開きになりました。
今晩は、みんなこの1年の疲れや、嫌なことを忘れる日になったのではないでしょうか。
ランチルームは、笑い声が飛び交い、とても盛り上がり、あったかな雰囲気になりました。
学生のころの忘年会は、「飲む」ために集まりましたが、地域での忘年会は繋がりを確認しあったり、深めていったり・・・
日々の暮らしで助け合って生活していくということを続けるためのもの。でもあるのかなと思いました。
うまく言葉にできませんが・・・。
今晩はとても楽しかったです。お酒もまわりました。
ありがとうございます。
今年も残すところわずかですが、まだまだよろしく願いします!
神谷