さあ、ゆべしづくりパート2です!
作業は前回と同じですが、量が違います!
ゆずの数は倍!
人の数は-1!
ひとり少ないので、一生懸命働きました!
なので、写真はありません。。
ひとり少なかったのですが、おばさんたちの話は前回より盛り上がりました 笑
この話というか、おしゃべりを聞いたり、おしゃべりに入ったりすることがとても面白い!!
おばさんたちが言う冗談や話の中に必ず「笑い」が入るから楽しい。
それに、声色や方言、言い方、話すリズムがなんというか、ちょうど良く、すごく楽しいんですよ。
田舎の人は濃いというか特徴がすごく強いと思うし、それがそのまま出るんで、一緒にいてとても楽しいのです。(失礼な
言い方ですみません。)
でも、これはここに生活して、地域の人や生活、習慣とかを知っていないと面白くないと思う。
この楽しさは、テレビのバラエティ番組とかよりよっぽど面白いと思う。よっぽど、笑える。
そんな楽しさが、日々の生活に溢れてるってすごく豊かだと感じる。
そういう、楽しさを通して、人のあったかさを感じる。
それは、人と人が向き合ってコミュニケーションをとるからだと思う。
ってことで、そのあったかさを感じに来てください♪
農家民宿
http://www.kannogawa.com/facility/#minshuku
長期滞在はVillaがおすすめです。
Villaかんのがわ
http://www.kannogawa.com/facility/#villa
ゆべしの報告のつもりが宣伝になりました!笑
乾燥の段階にはいったゆべし。風情がありますよ~。
神谷